皆さんこんにちは!乳酸です!
今回は、知っておくだけで戦略が変わるショップのBL(ブラックリスト)についての最新解説動画です。
BLの仕様を知ると、立ち回りも変わってくるので、是非最後までご覧ください!
オートチェスBLについて

オートチェスの駒ショップにはBLという仕様があります。
条件を満たすとBAN対象になり、ショップに並ばなくなることです。
仕様内容としては
◇ ☆3になるとBAN
◇ 6R以降買わなかった駒は3更新分BAN
◇プール上限に達するとBAN
というものです!
盤面に出ている駒が☆3になるとBAN

盤面に出ている駒が☆3になるとBANになります。
☆3の駒が盤面にいるとショップにはもう並びません。
なので、インセクトや太古をやっている時など☆3にしたけど同じ種類の駒が欲しいとき
- ☆3の駒をベンチに戻してから回す
ということが必要です。
また☆3になる前にベンチに置いてガチャをしている人もいますが、ベンチに戻したからと言ってショップの駒の排出率は変わりません。
操作量を減らすためにも、普通に駒を重ねたいだけのときのロールの時は盤面に出しっぱなしにしましょう。
6R以降 買わなかった駒は 3更新分BAN

6Rからののショップは買わなかった駒3更新分BANになる仕様があります。
買わなかった駒は3更新分ショップに並ばないということです。
BAN対象
- 買わなかった駒
1更新分とは
- ラウンドが変わり、ショップが自動で変わる
- メカニック心臓やゴールドを消費しロールする
つまり、3更新分とは、上記のパターンを3回繰り返すことです。
こういう使い方がある

- また来て欲しい駒が来ている場合は、買ってから売ればまたショップに並ぶかも(駒やシナジーのリーチ)
上級者向け:理論

先ほど紹介したように、また来てほしい駒を一回買ってから売る…という戦略もありますが、逆に欲しい駒以外を取らないという戦略があります。
極端な話、4Gしか排出されないプールがあったとすれば、終焉の審判者を重ねたいときに、1度目がこのショップで、終焉の審判者だけを購入した場合、
4Gは何も拡張していない場合、標準駒は13種類あるので、買わなかった4種類がBANになり
次は9種類の中から、ショップに並びます
4種類並んだ時に、ここでなにも取らなければ、
次は5種類の中から、終焉以外の4種が並び、ここでもなにも取らなければ、
つぎは1種類の中からショップにならぶので確定で終焉が5体並ぶ…というように
ショップの駒を全部買ったときと比べると
欲しい駒だけ取り続けた方が
欲しい駒が来やすくなるという戦略です。
実際は1-5Gの駒がプレイヤーレベルに応じて排出されるので、こんなに種類が減る事は無いのですが…
リーチでショップに並んだからと言ってなんでも買ってばかりいると、
ショップでBANされる駒が少なくなり、
最終構成で欲しい駒が来る確率が落ちてしまします。
さらに応用編
最近は拡張駒と標準駒のプールがあるので、さらに応用編です。

今回は嵐のシャーマンを重ねたい場合、同じように不要駒を買わずにいれば、終焉と同様に拡張駒でも嵐のシャーマンのみが並びます。
もし、拡張駒を2駒拡張しているけど、嵐だけを重ねたい場合は、

このような表になり、変な話、4回目のショップで嵐は並ばず海賊王だけならんでしまうパターンも有ります。
このことから、
シナジー要員で一コマだけでいい、★3は目指さないから★2になればもういらない拡張駒があれば、
拡張駒を拡張するタイミングは要らなくなったらすぐに外し、必要な駒だけを拡張するのがおススメと言えます。
拡張駒などを含むゲームシステムについては、以前動画で説明しているので、よかったらそちらも参照ください!
ちょっと難しい内容の話だったので、
重ねたい駒以外を取らない方がいい
という考え方だけ理解できればOKです。
プール上限に達するとBAN

オートチェスのショップには駒プールがあります。
プールからランダムに5駒選ばれたものがショップに並んでいます。
駒プールとは、1試合の中で排出される各駒の上限値です。
(以前検証したのですが)駒プールの上限値はこちらの画像のようになっていて、
この数よりかは多く排出されません。
つまり、自分と他のプレイヤーが終焉の審判者を合計で10体持っていれば、もうショップには並ばないということです。
どれくらい排出されているかは左から右にスワイプして見れる対戦資料で数えて確認します。
プール上限値まで生存者が駒を所持しているともう出てきませんが、誰かが敗北したとき、脱落者が持っていた駒はプールに戻ります。
なので、自分の欲しい駒を他の人が集めきってしまっている時は無駄にロールせずに、欲しい駒を持っている人が敗北してからガチャをするという立ち回りもあります。
【重要】拡張駒のプールについて
また現在は拡張駒は各プレイヤー毎が持つプールになるので、拡張駒のプール数についても検証しました。

3G駒を★3にしたり、同じ拡張駒を複数体入れたりする構成は特に認識をしておいた方が良いと思います。
まとめ
今回は最新版のブラックリストについての動画でした。
今回話した事で重要なことは
◇不要な駒はとらない
◇よくやる構成のエースの標準駒のプール上限は成るべく覚える
です。
拡張駒プールについては、まだ不明な事も多いので、新しい情報が分かればまたシェアします!
オトチェ杯やオートチェス日本コミュニティDiscordへ是非ご参加下さい!
良かったらYoutubeのチャンネル登録とTwitchのフォローお願い致します!
オートチェス日本コミュニティでは質問や交流が活発に行われているので、良かったらぜひご参加ください!
また、質問やオートチェスの攻略情報閲覧が出来る「オートチェス日本コミュニティの鯖」宜しくお願い致します

検証バリ疲れた草