【S32】新バージョンフィードバック・質問会《20250823》

シン・オトチェ杯の後に時々開催しています。
今回あつまったフィードバック、質問の回答をまとめます。

この色の💭の情報は、中国で出回ってる情報です(ソース:多多島小奇氏)

この色の✍の情報は、公式回答です

【質問】

①バーサーカーは具体的になにがかわったんでしょうか?

盤面全部に斧投げるようになりました。

②火のスピリットの意志は、デスラトル効果なのに、腐敗裏切りも発動するのは正しいのか?

今は挙動としては正しい。
エラーによってそうなっている。
DOTA2では、発動したあと元の駒の状態に戻ります。
今は腐敗裏切りとして復活しているのはおかしい。
大きなアプデが入る時に調整される予定。

③エター二ティの発動条件は現在どのようになったんですか?

現在のエター二ティは古いパッシブバージョンにさかのぼっています。
物理・魔法を検知する度に自動的にトリガーします(固定ダメージには反応しない ※例:闇スピのスキルには反応しない)

ダメージスキルやキャリアをターゲットにするネガティブ効果のスキルに反応します。

このパッシブもDOTA2とは大きく異なります。
トリガーロジックは似ていますが、DOTA2ではアクティブで反応します。
※なので、裏切りはアクティブに仕様調整されると腐敗したあと反応しなくなる。
※以前も話題になりましたが、アクティブ版ではドロドオートチェスで正しく挙動しなかったので、パッシブに戻している状況。将来的には正しく挙動するようにアプデするのを期待

④エター二ティのパッシブは、バトルクライのスキルを防ぐのは正しいのか?(現在、エター二ティを持っていると霧の公爵のスキルを防ぐことができる)

パッシブエター二ティのバージョンでは、この挙動は正しいです。
今後パッシブではなくアクティブエター二ティのバージョンに変わったときにどういった挙動になるかを確認してください

⑤今回のアイテムのレアリティ変更はどのような開発背景があるのでしょうか?

反応なし

【日本語の翻訳がおかしい】

典蔵パッシブ→唯一パッシブ(エター二ティ)

【フィードバック】

エクソシズムアーマーの発動タイミングが遅い為、期待する効果を得られないのが弱いです。

ドロドオートチェスでは、エクソシズムアーマーの鎧は弱いですが
DOTA2では、かなり効率的に発動する。
主要なメカニズムがドロドとは違う。
DOTA2ではアクティブな能力はプリーストのコントロールも防ぐこともできるので、ドロドオートチェスよりも有用性が高いです。

多分今のオトチェにDOTA2のメカニズムが反映されるのを待ちなさいってことだと思います

シン・オトチェ杯

毎週土曜日公式公認大会を日本語話者限定で開催してます。

質問会やってる場所

Twitch
Twitch is the world's leading video platform and community for gamers.

タイトルとURLをコピーしました