はい、みなさんお疲れ様です。
毎週土曜日はオトチェ杯
毎週土曜日にオートチェスの大会オトチェ杯を開催しています!
毎週初参加の方もいらっしゃるので初めて参加の方も是非是非ご参加お待ちしております!
詳しくは、動画の概要欄からチェック!
今回は太古族の動画です。
最近太古族をやっているのですが、テンプレ通りの動きをしなかった終盤があったので、その時考えてたことなどを動画にしてみました!
最近の太古族の流行
現環境ではスピリットが流行っているので、終盤に太古族移行も見られたり、太古族構成を選択する人もたくさんいます。
今回は初めから太古のプレイなのですが、配信とかで教えてもらった最近の太古についても少し紹介します。
この動画はプレイ振り返りなので盤面追いながら実践的なところにフォーカスして解説します。
最近の太古族の特徴
- レベル8回し(ここでエース★3を作る)
- 隻眼リッパーOUTレンジャーINの構成(レンジャーは★1から強いので、優秀)
- 中盤終盤以降は特に上級者向けの構成になった(配置や入れる駒を考えた方が良くなった)
- キャリーにするエースは基本不死の射手になることが多いけど、バサカが良いパターンもあるので周りの確認必須
これやると負け筋増えたとおもったこと
- 射手★2は意外と弱いのでバサカがいるなら★3までベンチで良いし、射手★2よりレンジャー★1のほうがスキル的にもつよかった
- レベル7回しだとエース重なっても対策が間に合わなくて意外と負ける
- レンジャーの物理防御下げのスキルがどの構成にも刺さりやすい(太古は通常攻撃が主体のスキルなので、単純に全体火力が上がる)
- 射手かバサカかエースを選ばずに射手を★3にする(バサカをエースにするパターンは;ウィングス、アサシン、ビーストが多い時におすすめです)
個人的に最近気を付けてる事
- あたり順✅(相手を見て駒の配置を変えるのが重要に感じた/対策遅れて負けとか結構あった)
- 最終的にどういう形にするか考える
今回変えたところ
最終的にどういう形にするかは、今回はこんな感じで考えています。
- 残る構成がウォリ9だったので何を入れるか考えた→固定ダメージ・物理防御下げ
- テレポート短剣がいないか確認→基本的にブロック配置(バーサーカーのスキルが近接向にならないように&後ろに飛んできた駒を後衛全員で落とすため/テレポスポットは作らない)
- ドワーフ出ていないか確認→マナの源の配置を変えるもしくはキャリーだけ孤立もしくはキャリーをドワーフ側にテレポ
ウォリ9にはどういう対策が必要か?※太古で使いやす物をピック
- 固定ダメージが反射してくるのでエースの回復力アップ(飢血スティック+ブラッティヘル、聖杯(ダージの賜り物))
- 相手の物理防御下げ(ウィンドレンジャー / 占星術師 / 深海の守護者 / (神使い)/飢血スティック+ブラッティヘル)
- 固定ダメージで攻撃(羊の騎士 / 闇のスピリット)
今回は上記の思考で終盤動いています。
特に占星術師が来てからはかなり戦況が変わったのでしっかり対策して勝ち切れてよかったです。